本文へスキップ
地域と共に歩み、地域で育ち、地域に必要とされる支援学校
秋田県立ゆり支援学校
TEL.0184-27-2630 /FAX.0184-22-8706
〒015-0885 秋田県由利本荘市水林456−3
寄宿舎トピックス
*
令和7年度
4月の行事
今年度最初の部屋会とおおぞら会総会が行われました。
様子はこちら(PDFファイル)
生活集会
互いに協力して気持ちよく生活するために全員で確認しました。
様子はこちら(PDFファイル)
入舎式
新入舎生を迎える寄宿舎入舎式が行われました。
様子はこちら(PDFファイル)
*
令和6年度
単独帰省・帰舎勉強会
単独帰省・帰舎を行っている生徒を対象に「困ったときの対応の仕方」について学習会を行いました
様子はこちら(PDFファイル)
健康についての勉強会
「調子が悪いときの体調の伝え方」について勉強会を行いました。
様子はこちら(PDFファイル)
おおぞらグループ活動
行き先別にグループに分かれ、それぞれの場所へバスで移動し、買い物や体験活動をして楽しむ「おおぞらグループ活動」を行いました。
様子はこちら(PDFファイル)
防災集会・防災グッズ
寄宿舎生の防災リーダーが中心となり、災害時にどのように行動するのかをみんなで学ぶ、「防災集会」が行われました。
様子はこちら(PDFファイル)
きずな夏まつり
実行委員や各係、みんなで協力して計画、準備を進めた「きずな夏まつり」が行われました。出店、パフォーマンス大会、ダンスで大いに盛り上がりました。
様子はこちら(PDFファイル)
掃除勉強会
用具の使い方や場所に応じた掃除の仕方を覚えること、一人で掃除ができることを目的に、勉強会や希望者を対象とした掃除講習会などを行っています。
様子はこちら(PDFファイル)
生活集会
寄宿舎の日課や約束、共有場所の使い方や掃除の仕方を寄宿舎生同士でお互いに教え合い、確認する生活集会が行われました。。
様子はこちら(PDFファイル)
入舎式
新入舎生を迎える寄宿舎入舎式が行われました。
様子はこちら(PDFファイル)
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
本校について
各学部・寄宿舎
分掌部
コミュニティ・スクール
PTA活動
*寄宿舎について
*行事 令和7年度
*行事 令和6年度